岐阜市のキーケース、財布などの革製品セミオーダーなら当【革工房COMOC】へ。
こだわり

こだわり

about

素材について
素材について
COMOCでは牛革を中心に、山羊革、豚革などを使用しています。
なるべく環境にやさしい植物性タンニン鞣し革を使用しています。
靴、カバン、小物など、使用用途によって使い分けています。
使い込むことで色に深みとつやが増し、ゆっくりと表情を変えていきます。
革は天然ものですので傷などがある場合もありますが、特にひどい場合を除いて製品にしています。
これも天然皮革の一つの魅力として捉えていただけますと幸いです。 
牛革
牛革
革靴に使用される最も一般的な革です。
表面のきめが細かく、適度な厚みもあり耐久性が高い特徴があります。
飼育年数や性別の違いで以下の2種類に大別されます。
カーフ
カーフ
生後6か月未満の子牛からとれる皮です。
繊維密度が高く、きめ細かい皮で非常になめらかでやわらかい皮で高級革靴に使用されることが多いです。
一方、キズには弱い面があるため、日常的な使用にはあまり向かない革と言えます。
また同じカーフでも個体差が大きく品質のブレが大きいと言われています。
その為、高品質のカーフは非常に高値で取引されています。
キップ
キップ
生後6か月~2年以内の牛からとれる皮です。
カーフほどではないですが、きめの細かさと柔らかさのある皮です。
カーフよりも分厚い分、強度が高く、キズにも強いです。
海外では「キップ」までを含めて「カーフ」とするところもあるそうです。
豚革
豚革
豚革は、他の革と比較しても特に通気性の良い素材として知られています。
その理由は、革の表面に点々と“3つの小さな穴”があるためです。
これは元々、豚の硬い体毛が生えていたことによる特徴です。
ビジネスシューズにおいて豚革は、裏地などに使用されることが多くあります。
素材を柔らかくしたり、半透明にしたりと加工しやすい点も人気の理由とされており、さまざまなデザインの製品に対応します。

豚革はランクの低い素材とみなされることもありますが、質の高い豚革に加工を施してあめ色に仕上げる「アメ豚」は、高級素材として知られています。
中には、カーフスキン以上の価値を見出されるものもあるようです。
山羊革
山羊革
山羊革(ヤギ革)は、薄くて、丈夫で、肌触りが柔らかいのが特徴です。
革の表面には小さくて綺麗なシワがあり、摩擦にも強いことで知られています。
ちなみに、このシワのことを【シボ模様】といいます。
シボ模様はヒツジの革にもありますが、耐久性ではヤギ革の方が上です。
また、牛革よりも薄くて強度があることから、高級ブランドの手袋・婦人服・バッグ・カバン・財布・靴・ベルトなどで用いられています。

さらに、使えば使うほど身体に馴染み、型崩れもしないのが山羊革の良さなので、長年使いたい方にはおすすめです。
革の個体差について
革の個体差について
COMOCでは、天然皮革を使用しています。人それぞれが違うように、動物もそれぞれ個体差があります。生きた証として、感じて頂きますよう、お願い致します。
革の個体差による返品・交換はできませんので、あらかじめご了承下さい。

大きな特徴を紹介します。
それ以外にも、お腹周りは柔らかったり、肩まわりは硬めだったり。部位によっても、異なります。
手許に届いた商品を、唯一無二のものと捉えて、育てていただけると、作り手としてこれ以上嬉しいことはありません。
血筋
血筋
皮革の吟面に浮き出ている稲妻のような血管模様です。
まさに生きていた証であり、比較的よく見受けられます。
トラ
トラ
首回りに良く見受けられる深いしわの跡がそのまま表れています。
バラ傷
バラ傷
生きていた時に擦れたり喧嘩したりしたときの小傷です。
個体によって深さや長さ、大小様々です。
オーダーメイド
オーダーメイド
COMOCでは、お客様の希望を形にして”オーダーメイド”で制作します。

靴は、足の計測を行い、ご希望のデザインで制作します。
カバン、小物などは、今使っているものを自分流に変更して作りたい、こんなのが欲しいのに売ってない、使っていたものが使いやすいのにもう売ってない。今使っている布のカバンを革にしたい、などの声に応えます。
ある程度、デザインのベースがあると話が進めやすいです。漠然としたイメージですと、お互いのイメージの差異ができてしまい、完成後イメージと異なるといったことが起きてしまいます。それを避けるため、イメージの共有をお願いします。

詳しい流れは、注文の流れでご確認ください。
カスタムメイド
カスタムメイド
オーダーメイドのように、デザインからのオーダーではなく、COMOC定番商品の中で、アレンジできるカスタムオーダーです。スモールファクトリーでお客様と近い関係だからこそできるカスタムラインです。
定番アイテムの仕様変更をする
定番アイテムの仕様変更をする
人によって、心地の良いベルトの長さは違うものです。ポケットの欲しい位置が違ったりします。
そんな声にお応えして、定番商品もご希望に沿って、変更できるカスタムメイドを行なっております。
”カスタムメイド可”と表記されていないアイテムも、可能ですので、お声がけください。

できること(例)
持ち手やショルダーベルトの長さ変更
ショルダーベルトを新たに追加
ホックをファスナーに変更(逆も)
ポケットの追加、変更(オープンポケットからファスナーポケットに変更、大きさの変更)

できないこと(例)
現行サイズより少し大きくする(→オーダーメイドとしてお受けしますが、カスタムのくくりからは除外)


ただ、カバンのバランスの問題等(小さいカバンの持ち手を長くするなど)で、バランスや見栄えがよくない場合などは、お断りする場合もあります。
カバン本体と持ち手のバランスは、作家の矜持として感じていただけるとと幸いです。
カスタムオーダーで、財布や小物の注文をする
カスタムオーダーで、財布や小物の注文をする
革・部材・縫い糸のカラーを選んで制作するカスタムオーダーも行なっています。
カスタムオーダーでは、下記の革、部材等を使用しています。使用する革の種類をアイテムごとに指定しています。それによって、オーダーメイドより、安価で短納期を実現しております。

注文方法は、注文の流れをご確認ください。
オイルヌメレザー
オイルヌメレザー
栃木レザーです。オイルが入っているため、ヌメ革のようなハードさはなく、女性でも違和感無くご使用頂けます。
雨染みや、日焼けなどが顕著にでる革です。
最初は、カチッとした仕上がりになります。

使用アイテム:2waybag、ショルダーバッグ など
シュリンクレザー
シュリンクレザー
ソフトタンニンなめしのシュリンクレザーです。色のバリエーションが豊富です。

使用アイテム:L型ジップウォレット、beansbag、など
クラウド
クラウド
ホワイトワックスが表面に施されたヌメ革です。使い込むほどに、ワックスが革に染み込んで行きますので、特別なケアは必要ありません。ただ、ヌメ革ですので、雨染みなど目立ちます。
ソフトヌメのため、最初から仕上がりは柔らかい革です。

使用アイテム:キーケース、小財布 など
キップワックス
キップワックス
ワックスが含まれた革ですので、あまりお手入れしない方におすすめです。ムラ染で、アンティークのような仕上がりになります。店主が自ら革を揉み込んでいますので、その時々で、ムラの出方が違ってきます。ソフトな革ですが、最初は少し固めで、次第に柔らかくなります。

使用アイテム:トートバッグ など
ファスナー
ファスナー
ファスナーは、YKKの金属ファスナーを使用しています。
金具の色は、アンティークゴールドと、ゴールドの2種類で、テープカラーは、商品によって選べるカラーが異なります。

テープカラーは、左から、ベージュ、チョコ、ネイビー、グリーンとなり、それぞれ左がアンティークゴールド、右がゴールドとなります。
縫い糸
縫い糸
縫糸は、摩擦に強いポリエステル糸を使用しています。商品によって、5番手から30番手(糸の太さ:数が小さいほど太)の糸を使用しています。

一部カスタムオーダーの商品では、糸カラーの選択ができます。
選択項目がない商品では、糸の選択はできませんので、ご了承下さい。

写真の色を参考に選んでください。
1 ネイビー
2 薄茶
3 レッド
4 キャメル
5 チョコ
6 グリーン
7 ブラック

写真の本体ベースをして使っている革は、ソフトシュリンク革となります。

糸一つで、同じ本体カラーでも、異なった雰囲気になります。

縫い目を粗くすればハードでゴツい印象に、細かくすればシャープで
エレガントな雰囲気にもなり、異なった雰囲気になります。
基本的には、見本の縫い目のピッチ(おおよそ3.5-4.0)での縫製となりますが、仕上げに希望がある方はお気軽に申し出下さい。
変更して仕上げることも可能です。





名入れサービス
名入れサービス
COMOCでは、商品への名入れサービスを行なっております。(有料)
シャープなイタリックフォントが、商品に映えます。
名前を入れるだけで、オンリーワンの商品になります。
ギフトにも最適。名前や、記念日を入れて、スペシャルなギフトにしてください。


名入れ方法は、3種類。
素押し(エンボス加工)、金箔押し、銀箔押しとなります。

書体は、イタリックで、1文字のサイズは約5ミリとなります。
商品によって、文字数に限界がございます。
詳しくは、ウェブショップの商品説明をご覧ください。
ご注文方法
ご注文方法
STEP1.商品を選ぶ
STEP1.商品を選ぶ
ウェブショップの名入れ可能商品から、名入れ可能な商品を選択してください。商品と、ネーム刻印は、別々の注文となりますので、先に商品をカートに入れてください。

名入れキーホルダーなど、一部商品は、名入れ代金も含めたものもあります。その場合は、step4に進んで下さい。
(商品ページでstep3の内容が選択できるため)
STEP2.「ネーム刻印」を選ぶ
STEP2.「ネーム刻印」を選ぶ
「ネーム刻印」を選択して下さい。
「名入れ可能商品」カテゴリーからの選択、又は、名入れ可能商品ページの下部に「関連商品」として、掲載されています。

名入れ商品が複数ある場合は、名入れする数量をカートに入れて下さい。
STEP3.箔の種類、名入れ文字を選択する
STEP3.箔の種類、名入れ文字を選択する
「ネーム刻印」注文ページにて、箔の種類、名入れする文字を入力できます。
スペルなどに注意し、入力を行なってください。

文字数などは、商品によって異なりますので、商品詳細ページを確認ください。
文字数には限りがあり、同じ子音が重なる場合は、承れない場合もございます。
その際には、ご連絡いたします。

文字の大きさのバランスを考慮し、大文字と小文字の組み合わせをオススメしております。

<イニシャルの表記方法>
 姓名どちらを先にしても構いません。
 .(ドット)は、省略した側の姓名の後ろにつけるのが一般的と言われております。

Konomi S.
K.Sawada
STEP4.ご注文の確定
STEP4.ご注文の確定
ウェブサイトの案内に従って、必要事項を入力するなどして、注文の確定を行って下さい。

名入れをご希望される商品と、しない商品がある場合、わかりやすく備考欄に明記頂けますと、スムーズに名入れ作業が行えますので、ご協力をお願い致します。
お手入れについて
お手入れについて
COMOCでは、主にベジタブルタンニンレザーを使用しています。古来より伝わる伝統的な製法で、1枚の”皮”が、”革”に生まれ変わるまでに、幾重にも重なる工程を経て、上質な革に仕上がります。
使い続けるほどに、しなやかで、艶が増し、変化していきます。

革は、天然のものですので、人間の皮膚と同じように呼吸しています。
そのため、最初から、防水スプレーなどをしてしまうと、うまく呼吸できません。ですので、最初はあまりベタベタとオイルを塗ったり、防水スプレーをかけることはオススメはしていません。
しばらくは、お渡ししたそのままの状態で使っていただき、使っていくと出てくる革の艶などを感じながら、お手入れを始めてみてください。
水濡れ・アルコール濡れ・油濡れ等の対処法
水濡れ・アルコール濡れ・油濡れ等の対処法
コロナ対策でアルコール消毒の機会も多く、アルコール消毒した生乾きの手で触ってアルコールのシミができてしまった。
飲食店で、油が飛んで、シミができてしまった。
雨に降られて、霧のような雨染みができてしまった。

日常で使っていけば、そういった場面に出くわすことはあるかと思います。そういったときは、慌てずに一度ご相談ください。シミは時間とともになじんでくることがほとんどです。時々雨に降られたシミが気になって、一度全部濡らしてみた。と言う声を聴きますが、型崩れなどの新たな問題が出てくるため、あまりオススメしていません。
使っていけば、目立たなくなることが多いのですので、まずは普段使いを続けてみてください。それでも気になったり、シミが濃くなってきてしまう場合は、ご相談ください。
ブラッシング、ウエス(生地)でのお手入れ
ブラッシング、ウエス(生地)でのお手入れ
靴磨きなどで使われる柔らかい毛のブラシで、ブラッシングをしたり、ウエス(使い古したTシャツなどの生地)で優しく拭くことで、艶が増します。
革には、毛穴がありますので、毛穴に溜まった埃などを優しく落としてみてください。

ウエスは、なるべく柔らかい生地を使ってください。もし、オイルやクリームなどを塗布する場合は、塗りすぎないように、薄くムラなく塗ってください。色が薄い革は、ムラになっている部分がそのままムラになって、焼けてしまうことがあります。
使うことが一番のお手入れです
使うことが一番のお手入れです
人の皮脂がいちばんの栄養であります。たくさん触れて、使い込みことで、艶が増していきます。
ですので、毎日使い続けることが最良のお手入れなのです。

カバンなど、特別な1日に持つことも素敵ですが、しっかり乾かして保管しなければカビが生えてくることもあります。高値で買ったものが、カビの餌食になってしまうなら、毎日使った方がお得ですよね。

同じ品でも使い手ごとに違った表情を魅せてくれるのが革の良さです。変化を楽しみながら、毎日使い込んでください。
プロフィール
プロフィール
「シンプルで心地よい靴」を目指して
「シンプルで心地よい靴」を目指して
"履く人や場所を選ばない"どこへでも履いていけるように、デザインはシンプルに、履き心地を大切にした靴づくりをしています。
"長く履ける丈夫な靴でありたい"そんな思いから、ソールは軽登山用のビブラムソールを使用しています。
ちょっとぐらいのハードな旅のお供としても頼りがいのある、そんな靴でありたいと思っています。
主張しすぎず…
主張しすぎず…
"手作り靴"と一言に言っても、創り手によって、思いも形も違うと思います。
COMOCが目指す靴は、"主張しすぎない靴"。
COMOCの靴は、個性的なデザインでも、インパクトのあるカラーを使った靴でもありません。
むしろ、余計なものは全てそぎ落としてしまっているくらいシンプルで、そっけないかもしれません。
けれど、履き続けることで変化していく革の存在だけでも、その靴が持つ立派な個性ではないか、と考えています。
生活に密着したモノ創り
生活に密着したモノ創り
"特別な日にだけ使うモノ。
それはそれでとても素敵ですが、一年の間に特別な日が何日もあるわけではないとしたら、やっぱり、靴箱や押入れに大切にしまってある存在よりは、毎日使ってもらえる存在でありたいと思っています。
日常でガツガツ履いてもらえる、マストアイテムになれること。

「今日はたくさん歩くから、この靴にしよう。」

そう思ってもらえるような靴を目指しています。
原点は靴。でも、カバンや小物も創っています
原点は靴。でも、カバンや小物も創っています
靴だけにこだわらず、カバンや小物なども創ります。
革だけではなく、ときにはお客様自身が織った手織りの布を持ち込まれてのカバン作りなど、できるだけ要望に応えながらの制作を行っています。
革は呼吸しています。持つ人によって、表情を変えます。
そういった表情の変化が楽しめるようなデザインのカバンや、小物を創っています。